尿酸値が高い⇒なるべくコンビニに行くのをやめる

健康診断でここ何年か尿酸値で指摘を受けているので、対策を考えてみようとおもう。

健康情報や一般的な治療ガイドラインはあるものの、個人としてどのようなアクションをとるか具体的に考えるため、お仕事でもつかう「なぜなぜ分析」をやってみる。

 

なぜなぜ分析

【無料テンプレート】「「なぜなぜ」5回分析」が3分でわかる! |すぐに実践できる、企画書作成のためのマーケティング・フレームワーク

 

 まだ痛風発作は発症していないものの、最終的にあらわれる現象は「痛風発作」なので、ここから開始。

 

問題1:なぜ痛風になるのか?

痛風の原因は? | 公益財団法人 痛風財団

これは一般的なおはなし。尿酸が高いと血中に尿酸結晶が生成。

尿酸結晶のトゲトゲは見るからにいたそうですが、これが物理的に突き刺さるわけではなく、

①尿酸塩を白血球が敵として認識→②でも結晶は生物じゃないから無敵(ゼビウスでいうところのばきゅらみたいなもんだね)→③白血球敗北&炎症物質放出

バキュラとは (バキュラとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

このメカニズムへの対策は痛風の薬を飲む なのですが、それでは予防にならないので

ここでは予防策を考える目的なので単純に

→尿酸値が高いから。 としておきます

 

問題2:なぜ尿酸値が高いのか?

これは結構個人差が大きく、正確には医師の診断が必要。

尿酸値を上昇させる要因 | 公益財団法人 痛風財団

大雑把には「尿酸(その原因となるプリン体)の生成が多い」「尿酸の排泄が少ない」

のどちらかあるいは両方。体質もおおきくかかわる。とはいえ体質や遺伝を理由にしてしまうと対策が取れなくなってしまう。排泄頻度が著しく低いわけでもないので、とりあえずここでは「尿酸の生成が多い」を選択。

→尿酸の生成が多いから

 

問題3:なぜ尿酸の生成が多いのか?

尿酸にては、一般的には「プリン体を多く含む食品をとる」ことが言われますが、自分の生活として、生レバーたべすぎやビールの飲みすぎというわけでもない。それより単純に通常の食事や間食が多いことによる「肥満」がおおきな要因と考えられる。

高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン 第2版 | Mindsガイドラインライブラリ

→肥満だから。

 

問題4:なぜ肥満なのか?

一般には食べすぎ・・なのですが、自分の場合では

昼食:職場の食堂・・・不健康なメニューではない

なので主因はこれに属さない「間食」であることは明白です。

→間食が多いから

 

問題5:なぜ間食が多いのか?

平日、残業時にはやっぱりおなかがすいて夕方5時くらいについおやつやパンを食べてしまいます。これも問題ですが、さらに夜遅くなると、帰り道にコンビニで買い食いしてしまいます。(家までがまんできない・・・)

コンビニで買う間食はパン、おにぎり、ジュースなど、1食分に近いカロリーになります。さらに、家に帰ってからも妻のつくった料理をたべます・・・。

あるいは、嫁子供が寝静まった深夜にコンビニで夜食を買ってしまったりもします。

なので、ここでの主因は

→ コンビニで買い食いするから

 

疲れて帰るとついコンビニに立ち寄ってしまいます。店に入ると誘惑がいっぱいですので、疲れた脳みそでそれにあらがうのは難しいです。コンビニもついで買いをさせるためにいろんな仕掛けを用意しています。

なのでここでの根本対策は「コンビニに行かない」とします。

 

自分の場合はコンビニでの買い物はすべて電子マネーなので、コンビニで買い食いした実績は自動的に記録されます。なので対策に対するKPIは電子マネーでの買い食い記録回数」とし、これをなるべく0に近づけます。

 

1か月後くらいに買い食い記録を集計してアップしようと思います。